その電子マネー、残高わかる?(iPhoneでわかるよ!)

こんばんは。とらです。
WAON、Suica、QUICPayにLINE Pay。
よく使う電子マネーは?と聞かれると、こんな感じです。
「キャッシュレス」という言葉が最近はよく飛び交ってますが、みなさんは何を使いますか?
前置き-電子マネーってたくさんありますけど…
スマホアプリだけで完結するものもあれば、カードをかざすものもありますよね。
僕はWAONだけはカードをかざすタイプです。
アプリだけで済ますのは怖い…って方も多いと思いますが、
カード型の困るところが残高がわからないってところです。
(レシート見るとわかるんですが…)
僕はWAONを使う頻度が少ない&レシートすぐ捨てちゃう人なので、残高覚えてないんですよね…。
幸いWAONはオートチャージ設定なので良いんですけど、イオン以外の店舗によってはオートチャージ対応してないところもあり、使用前に残高は気になるところです。
ということで、前置きが長くなりましたが。
今回はiPhone7以降のiOS13から使用できる残高確認方法をご紹介します!
iPhoneで残高確認?!
iOS13からアプリを使って、電子マネー残高が確認できるようになりました!
アプリも色々ありまして、交通系ICカードのみ対応してるものもあれば、WAONなどの電子マネーにも対応してるものもあります。
今回はWAONも対応しているアプリ「Japan NFC Reader」を使います。
電子マネー残高確認アプリ
早速試したいわけですが、まずはアプリをダウンロードです。
こちらからどうぞ。
アプリを開くと、アプリの改善に協力してくれますか?と聞かれます。
あとからでも変更可能なので、どちらかを選択します。
すると、この画面になります。(アプリを立ち上げたときもこの画面になります)
今回は手持ちのWAON(イオンカードセレクトですが)の残高をチェックしてみます!
画面の下の方に「スキャン」の文字があるかと思うので、そちらタップします。
すると、このような画面になります。
画面内の図にあるように、「カードの下半分を隠すようにiPhoneをその上に置いてください。」の言うとおりにします。
最初うまくいかずに「あれっ…」となりましたが、再度近づけると反応しました。
すると…おぉ…!読めました!
残高とポイントまでわかる!
さらには使用履歴までわかります(履歴はそれぞれのカード会社のサイトなりアプリでもわかりますけど)
これで支払い前にドキドキすることが減りそうですね。
まとめ
最近iPhone SEからiPhone8に変えたのですが、その恩恵を早速受けました。
1年ぐらい前からapple watchを使ってるのですが、ホントに現金を使う機会が減りました。
財布を出さずに支払いができてしまうってホント最高です。キャッシュレス万歳!!